【和紙のステキさ再発見】特集として、日本各地で作られる和紙について紹介する本誌。和紙の卸商として、和紙の印刷・加工を得意とする会社として、特集と付録の協力をさせていただきました。
本誌内8ページに亘り、弊社のお勧めする和紙や和紙で作ることのできるグッズのご紹介と、和紙へのオフセット印刷についてのお話をさせていただいております。和紙を使用したオリジナルグッズ作製の参考にしていただければ幸いです。
本誌内でも紹介させていただきましたが、長井紙業では抗菌和紙の取り扱いと、ご希望の和紙への抗菌・抗ウィルス加工を行っております。ウィルス対策ができる和紙や、ウィルス対策できる和紙グッズの作成はお問い合わせよりご連絡ください。
【紙もの&刷りものグッズづくりのA to Z】オリジナルの印刷や加工品を施したグッズを作りたいという需要の高まりを受け、他とは違う高品質なオリジナルグッズや企業の商品やノベルティの作成についてハンドメイドやプロに任せる方法が詳しく特集されています。
本誌の名工の肖像(138頁)にて弊社の清水康晴が紹介されており、清水の半生や活版印刷への深い思いが綴られています。活版ぼかし印刷は高度な技術を要し、清水が作った印刷物をご覧になった方は一様にその出来に驚かれます。
また、付録として弊社がいま一番おすすめしている強圧活版印刷で仕上げた一筆箋サンプルが付いています。本誌上でも解説していますが、和紙と活版印刷によるマージナルゾーンが雰囲気を醸し出す、特別感のある高品質な仕上がりを是非ご覧下さいますようご案内申し上げます。
デザインのひきだし 50
記念すべき50号の特集は【現代日本の印刷加工大全】。「あなたの会社の一番得意な印刷加工を教えてください!」という問いをいただき、弊社からは複数の紙質・厚さの和紙へのオフセット印刷と活版印刷、箔押し加工を紹介させていただきました。
趣の異なる5種類の実物サンプルもご覧いただけますので、ぜひ実際にお手にとって、仕上がりをご確認ください。